映画の感想を短く!
久しぶりに映画をいくつか観たので感想。
※ネタバレもありますよ!
※ネタバレもありますよ!
※ネタバレもありますよ!
<ターミネーター:ジェニシス>
サラとカイルvsT-1000など序盤のドリームマッチは最高にテンション上がりました。
心の広い自分でもツッコミ所がいくつかあったので、
鋭い視点を持つ人にはあまりオススメはしませんw
なので作品ポジションとしてはSCクロニクルと同じ雰囲気に感じた。
<死霊館>
ホラーな雰囲気はなかなかよいです!
でも自分、心霊現象はこわいけど悪魔はあんまり怖くないです。
悪魔はなんかこう、文化の違いもあってファンタジーを感じてしまいます。
<ミッションインポッシブル:ローグネイション>
あー映画みたわーという満足感。安心して見れる娯楽大作。
悪役のボスの人の雰囲気独特で好き。
ラストのケースはなんとなくハングマンを思い出したw
<SinCity 復讐の女神>
んー・・・前作と同じかそれよりちょっと下と言った印象でした。
ギャンブラーの話は何か秘策があるのかと思ったら何も無しかい!
何したかったんだろう…。あんたは負けた!って言いたかっただけ?
悪女の話はよかった。
<マッドマックス 怒りのデスロード>
懐かしいテンション。次々くる戦闘を楽しむ!w
白い人、報われて欲しかったなぁ・・・;
ラストシーンでアジト住人がボスの亡骸見て歓声上げてたけど、
それほど憎んでいる描写が無かったんで変な感じがした…けどまあいいかw
<オデッセイ>
限りある状況の中でどう生き抜くか!?と鬼気迫るはずなのに
どこか安心して楽しめるのが好きです。オススメ。
似た理由で「ゾンビランド」も大好きですw
<エクスマキナ>
夢あるファンタジー展開モノかなと思いながら観てたらひぇ・・ってなった;
目的の為ならあらゆるモノを利用する点で感情なんてないのですね;
出口階段前でのフフっと笑顔がかわいいのに怖く感じた。
<インターステラー>
好きな設定やシーンはあるけど特別好きな話ではなく、惜しい。
サイエンスフィクションじゃなくスペースファンタジーといった感想。
<メイズランナー>
なかなか良い所もありつつ、最後どうやってアイツは追いかけてきたんだろうという疑問。
あそこが家だと言うためだけに・・?
<メイズランナー2>
行き当たりばったり主人公。とりあえずついて行く友達。
深く考えずに見て楽しむのが正解でしょうか。
<オートマタ>
好きな世界観ではあるけど、個人的にそこから求めていたストーリーとは違った。
AIとは・・人類とは・・じっくり考えたい時向きでしょうか。
<エクスペンダブルズ3>
ようやく観れた、お祭りサイコーw
顔も名前も知らない若手は頑張ってたと思うけど、
個人的に若手の活躍が見たい映画じゃないのでそこだけちと残念。
バンデラス一番いいキャラだった。
<ゼログラビティ>
序盤からアワアワ言ってばかりの主人公が好きになれなかったので素直に観れなかった。
そして中盤からその主人公しかいなくなるので辛かった。
宇宙という場所で指揮官から避難指示でたのに「ちょっと待って」ってなんなんだと。
それでプロなのか。
<プリデスティネーション>
たまげた…。この展開は初めて観たかもしれない。観た人と語りたくなる良作。
観てない人には何も語れないとも言う(笑)。
※ネタバレもありますよ!
※ネタバレもありますよ!
※ネタバレもありますよ!
<ターミネーター:ジェニシス>
サラとカイルvsT-1000など序盤のドリームマッチは最高にテンション上がりました。
心の広い自分でもツッコミ所がいくつかあったので、
鋭い視点を持つ人にはあまりオススメはしませんw
なので作品ポジションとしてはSCクロニクルと同じ雰囲気に感じた。
<死霊館>
ホラーな雰囲気はなかなかよいです!
でも自分、心霊現象はこわいけど悪魔はあんまり怖くないです。
悪魔はなんかこう、文化の違いもあってファンタジーを感じてしまいます。
<ミッションインポッシブル:ローグネイション>
あー映画みたわーという満足感。安心して見れる娯楽大作。
悪役のボスの人の雰囲気独特で好き。
ラストのケースはなんとなくハングマンを思い出したw
<SinCity 復讐の女神>
んー・・・前作と同じかそれよりちょっと下と言った印象でした。
ギャンブラーの話は何か秘策があるのかと思ったら何も無しかい!
何したかったんだろう…。あんたは負けた!って言いたかっただけ?
悪女の話はよかった。
<マッドマックス 怒りのデスロード>
懐かしいテンション。次々くる戦闘を楽しむ!w
白い人、報われて欲しかったなぁ・・・;
ラストシーンでアジト住人がボスの亡骸見て歓声上げてたけど、
それほど憎んでいる描写が無かったんで変な感じがした…けどまあいいかw
<オデッセイ>
限りある状況の中でどう生き抜くか!?と鬼気迫るはずなのに
どこか安心して楽しめるのが好きです。オススメ。
似た理由で「ゾンビランド」も大好きですw
<エクスマキナ>
夢あるファンタジー展開モノかなと思いながら観てたらひぇ・・ってなった;
目的の為ならあらゆるモノを利用する点で感情なんてないのですね;
出口階段前でのフフっと笑顔がかわいいのに怖く感じた。
<インターステラー>
好きな設定やシーンはあるけど特別好きな話ではなく、惜しい。
サイエンスフィクションじゃなくスペースファンタジーといった感想。
<メイズランナー>
なかなか良い所もありつつ、最後どうやってアイツは追いかけてきたんだろうという疑問。
あそこが家だと言うためだけに・・?
<メイズランナー2>
行き当たりばったり主人公。とりあえずついて行く友達。
深く考えずに見て楽しむのが正解でしょうか。
<オートマタ>
好きな世界観ではあるけど、個人的にそこから求めていたストーリーとは違った。
AIとは・・人類とは・・じっくり考えたい時向きでしょうか。
<エクスペンダブルズ3>
ようやく観れた、お祭りサイコーw
顔も名前も知らない若手は頑張ってたと思うけど、
個人的に若手の活躍が見たい映画じゃないのでそこだけちと残念。
バンデラス一番いいキャラだった。
<ゼログラビティ>
序盤からアワアワ言ってばかりの主人公が好きになれなかったので素直に観れなかった。
そして中盤からその主人公しかいなくなるので辛かった。
宇宙という場所で指揮官から避難指示でたのに「ちょっと待って」ってなんなんだと。
それでプロなのか。
<プリデスティネーション>
たまげた…。この展開は初めて観たかもしれない。観た人と語りたくなる良作。
観てない人には何も語れないとも言う(笑)。